ことば楽」カテゴリーアーカイブ

[リソース] ミツバチのコミュニケーション

ミツバチは餌を見つけて巣に戻ったときに、良質な餌場の位置を尻を振りながらのダンスによって他のミツバチに伝達します。そのダンスでは、餌場の位置の方向と距離をダンスの歩行角度と尻振り歩行の長さという別の要素に置き換えて(記号化して)伝達しています。こうした伝達は、情報を別の表現形に置き換えて体系的に伝達するという意味において、人間の言語と重要な基本性質を共有していると言えます。

ミツバチのダンスによるコミュニケーションについてのリソースを紹介します:

続きを読む

赤ちゃんはいつから言葉を習得し始めるのか

子どもの時は誰でも、どんな言葉でも習得する能力があるわけですが、いったい赤ちゃんはいつ頃から特定の言語への習得を始めるのでしょうか。そのプロセスは思ったよりずっと早い時期から始まっているらしいことが、最近の研究の中でわかってきました。

続きを読む

日本語では外国なまりが表現しづらい?

S.Sさんからいただいた疑問:
アニメの英語吹き替えを見るのが趣味(?)なのですが、いろいろな国の人物が集まって話し合うシーンで、英語ではきちんとそれぞれの国のなまりの英語をしゃべっていて驚きました。日本語版では個性が出しづらくて、わざわざ関西弁や東北弁を使ってしゃべらせていたのに、英語にはちゃんといろいろな国のなまりがあるのだなぁとかなり感心しました。日本語で外国なまりが表現しづらいのはなぜなのでしょうか?

続きを読む

曖昧な表現:限定修飾と叙述

「今日は私の好きなパスタがない」という文、2通りの意味にとれると思うんです:好みのパスタがなかったのか、パスタ全般が好きでそれが全てなかったのか。イントネーションで表し分けることもできると思うんですけど。これも言語学の範囲でしょうか?
(SAさん)

続きを読む